![]() 千歳市青葉陸上競技場。 青い空、青いサーフェイス。 大先輩にも再会することができるとは! そして放置していたブログを少しずつ再開…できるといいなぁ。 スポンサーサイト
![]() 久々でもあり、最後(らしい)の国立競技場。 92年の世界選手選手権を観戦したり。 全カレ、HJ勝てなかったなぁ(なぜかTJの選手権者)と思い出してみたり。 ピクニック気分で陸上競技場へ行くのが楽しすぎるので、時間があれば足を運ぼうかと。 気がついたらツイッターへシフトして、ブログを放置してました。 気が向いたら更新します(笑) ![]() 関東高体連合宿で20名弱のお嬢さん達と4日間,西湘方向で過ごしました。 短期間で体中パンチクリン※(笑)な模様でしたが、大きな怪我もなく、無事終了。 参加した若い衆、お疲れ様でした! 画像は最終日、苅部さんと吉田さんの講演会の模様(遠い)。 請求書書いたのに貰うの忘れた(泣)年越しできるかなぁ…(遠い目) これで今年の私の仕事は終わり!新年に向けて準備します。 ※パンチクリン:(体が)パンパンになるの意。 埼玉方向のお嬢さんの学校で使うそうです。 ふとした疑問が私の頭を悩ませている。
それは… HJ・PVのバー(の真ん中あたり)が、何でシマシマなのか。 色の同化を防ぐため? シマシマが助走距離を測る時の原点打ち出しポイントになっている? 長い間、競技してたけど気にしたことがない。 でもふと考えると、あのシマシマって何の意味があるんだっけ? Amazon.comで売ってます! あるところにはあるのね(笑) ※High Jump Crossbarで検索※ 大した記事ではありませんが、不肖未熟な私が原稿を書きました。 中高生high jumperを対象(でしたよね?編集・高野さん)にした記事です。 今、知った 陸上競技マガジンの企画で原稿を書きます。
その画像撮影で平塚競技場へ… いやー暑かった お嬢さん(高校生)が怪我気味でしたので、健康体の私が跳びました 日本選手権以来…もう跳べないと思ったけど ノーアップの短助走で50くらいを 染みついた動きと言うのは恐ろしいもの+修行が足りないようで ダメ動作をいくらイメージしても、出来なかったヘタレ(´・ω・`) ほにゃららの魂、100まで…な感じなのかどうかは分かりませんが… まず原稿が締め切りに間に合うように努力します。 夏休みの宿題な感じで、着手するのにとても気が重いのですが 編集担当の方、原稿お待ち下さい。 追伸:平塚競技場のスタッフの皆さん、ありがとうございました。 |